黒坂オートキャンプ場で木漏れ日キャンプ!②
前回の続きです。前回の記事から間が空いてしまいました(・_・;)
mushiiyamusume.hatenadiary.com
黒坂オートキャンプ場の設備・トイレなどをチェック
水回りやトイレなどの情報をまとめておきます。
炊事場の横に汚れたものを洗える場所がありました。
なんと、薪がセルフサービスでした!7本500円。お安いですね。
炊事場は蛇口4つ。お湯がでます♪
きちんとチェックされているのか、流しにちょっとゴミがあるなぁと思ってもそのあと処分されていたりしました。気持ちよく使うことが出来ました。
サイト数に対して4つの蛇口は、でも少し少ないのかな?待ちが発生してる時もありました。
手を洗う石鹸完備。
炊事場の横にこのような心遣い。うれしいですね。バジルを少しいただいて、ミニトマトと一緒に食べました!あと、ミントもありましたね。ほかはよくわからず(笑)
トイレです。
外観がちょっと不安になったのですが、中は綺麗!女子トイレは洋式×1、和式×1。やはり子どもがいると洋式を選ぶので、洋式が空くのを待って並ぶこともちょくちょくありました。
靴を脱いでスリッパをはきます。御覧の通りとても綺麗でした。
何回も連続で流すと水がたまらなくて流せなくなっている人がいたので、注意が必要。
以上、設備についてでした!
キャンプ場内の川へ行ってみた!
サイトの奥のほうへ進んでいくと、川が流れています!説明によると沢蟹もいるそうで。この時はいませんでした。季節の問題かな?川へ降りる道が狭くすれ違いはできません。順番に行ったり来たりしてました。浅い川ですが、水を触れるので子どもは喜んでいました!足だけつかるのもいいですね。
そんなこんなで日が暮れてきました。第二サイトの入り口に面した道路からの眺め。この道路沿いに夜景サイトが並んでいました。林間サイトではないので、直射日光があたっていて昼間は暑そうでした。一応街並みが見えますが、木々や民家があるので、そこまで見渡せる感じではないかなと思いました。
夜になるとこんな夜景が見えました。うーん、民家が、惜しい( ´∀` )
夕飯は普通にバーベキュー!お肉を色々買いすぎてお腹いっぱいになりました。初めて買ってみた、ロピアの豚ハラミ(ニンニク味付き)がめちゃくちゃ美味しかった。。。
あと夏らしくズッキーニ。またまたロピアのベーコンと合わせて食べると美味。
だんだん暗くなってきて、食べているいる間にも、周りにはまだ虫かごと網を持ってさまよう親子がちらほら。皆さん虫がお好きなんですね、、、うちでは考えられません(笑)
夜は、ファミリーの方が多かったので、宴会をしているグループはあまりいなくて、落ち着いた雰囲気で良かったです。私たちのサイトは炊事場に近かったので、少し騒がしさは感じました。でも便利だから仕方ないか!
あと少しだけ続きます☆
★★ブログ村のランキングに参加中です。ワンクリックしてもらえると嬉しいです!
★★我が家の(主にプチプラ、コスパ重視)キャンプアイテムまとめました!