<南足柄>ソトソトデイズで春キャンプ!①
すっかり春ですね。
子どもは春休みということで、1月に買ったテントを携えてファミリーキャンプです。アメニティドーム、買ったままクローゼットに置いてありましたが、やっと出してあげることが出来ました!
mushiiyamusume.hatenadiary.com
行き先は、近場を探していた結果、南足柄に素敵なキャンプ場を見つけました。
sotosotodays CAMPGROUNDS(ソトソトデイズ)
sotosotodays CAMPGROUNDS – 神奈川県南足柄市 金時山麓 夕日の滝 にあるキャンプ場 (ezbbq.com)
大井松田インターから30分くらいで到着です。インター付近にはスーパーやカインズホーム、飲食店も色々あって忘れ物が合っても困りませんし、便利です。
(キャンプ場の周辺になってしまうとコンビニもなかったので注意です)
ちなみに今回私はやかんを忘れてしまい、ホームセンターで急遽買いました。朝ごはんがカップ麵なのにお湯が沸かせなかったら最悪です。。。
キャンプ場の入り口はこちら!!
桜が咲いていて、とてもいい雰囲気!ウグイスの声も聞こえますよ~。
キャンプ場↑の管理棟の場所に駐車場を挟んで逆側にテントサイトがあります。
このようなスリリングな橋を渡って、、
手作り感のある階段を数段わたって行きます。
小さいお子さんは注意が必要です。
上ってみると素敵なテントサイトが!!
上限6組しか予約できないそうです。この日は5組。6組いたとしてもゆったりテントを張れる広さです。
初めてのテント張りには嬉しい綺麗な芝生です。
桜を眺められるのがホントに素敵ですよ~。
そして初めてのテントの設営にかかります。
YouTubeで予習した夫は自信があると豪語していました。
意外とスムーズに進み、、、トラブルもなく張れましたー!!
すごい。さすが皆がおススメだと口を揃えるアメニティドーム。
ポールや輪っかに色分けされてるのは、親切ですね~。色分けが無かったら倍の時間がかかりそう。
明るいうちに夕食の準備もできて、食べるものが見える状態で食べれるっていいですね~。冬はすぐ暗くなるから、今まで暗闇ばっかりだったので。
今回は地鶏を炭火焼にしてみましたよ~。さすが地鶏。ただ塩コショウで焼いただけでめっちゃ美味しい。土佐ジローという地鶏です♪
ホントは、これで焼いたらもっと美味しいんだろうなぁと思います。欲しいけど、地鶏だけのために買うには、高い(笑)
けど、コーヒーを炒ったり、ポップコーンを作ったりもできるらしいですよ!
次は、つい最近ゆるキャン△でやっていた、具沢山アヒージョ鍋!!土鍋でやるのは面倒なので、100均で買ったアルミ鍋でやってみましたよ。
って、スキレットはどうした!!(笑)
使い捨て出来るのが便利過ぎてついアルミ鍋。2枚入りで100円。最高。
アヒージョ鍋の具材は、エビ・タコ・ウインナー・ブロッコリー・アスパラ・パプリカです。油跳ねを気にせず出来るし、ホント美味しいし、キャンプ飯にぴったり。
ちなみに残った油の処理は、吸い取るタイプのものを持参して燃えるゴミで捨てました。このぐらいの油の処理には手軽で便利です。
アヒージョの周りでバケットをちょこっと焼いて、オイルに付けて食べました( ´∀` )
そしてデザートはやっぱりスモア!!
子どもは本当に良く食べるなぁ。
うちの子によると使うのはセブンイレブンのチョコビスケットが最適だそうです。
月がきれいに見えました。
飛行機雲もよく見えました。
一つ失敗だったのが、昼間が春で暖かいからって、防寒に気を抜いたこと!
夜になったらめちゃくちゃ寒かったです。持って行った服を片っ端から来ましたけど、寒くてあまり眠れませんでした。。。(また私だけ眠れない)
春キャンプだからって、まだまだ防寒は大事ですね。
あと、トイレや炊事場が管理棟まで行かないといけないのは、夜はやっぱりちょっと大変でしたね。足元を照らすライトとかは設置されているのですが、階段や橋を渡るのがちょっと怖かったです。
ブログ村のランキングに参加中です。もしよろしければポチっとクリックお願いします!